なぜ病院では過活動膀胱が治らないのか?②〜一般的な治療の問題点とは?〜/渋谷駅徒歩1分の好立地

お電話でのご予約
03-6427-7290

なぜ病院では過活動膀胱が治らないのか?②〜一般的な治療の問題点とは?〜

過活動膀胱は仕事や生活サイクルに大きな影響を与えているにも関わらず病院の治療ではなかなか改善しません。 ですので数回に渡って過活動膀胱の本当の原因についてお伝えしていきます。 今回は主に一般的な治療の問題点についてお伝えしていきたいと思います。

過活動膀胱のもう一つの原因とは?

前回のコラムでは一般的に病院やネット上、テレビ番組などで言われている過活動膀胱の原因について、その一つである「神経因性膀胱」についてお伝えしました。

今回はもう一つの原因である「非神経因性膀胱」についてお伝えしていきたいと思います。

非神経因性膀胱とはその名の通り、神経因性膀胱に当てはまらない他の原因という事になります。
この中には骨盤底筋のトラブル、前立腺肥大の影響などが挙げられます。


特に多いとされているのが骨盤底筋のトラブルです。

骨盤底筋とは膀胱や子宮、尿道などを支えている筋肉群で、これらの筋肉群が弱ってしまうと臓器を支えられなくなり、上手く機能しなくなってしまいます。

特に女性では加齢や出産によって起こりやすいとされています。

そのため病院などでは「ケーゲル体操(骨盤底筋体操)」を指導されます。

この体操は骨盤底筋を締めたり緩めたりする事で骨盤底筋を鍛えて、膀胱や尿道の機能を改善し、尿もれなどの症状を改善させる目的として指導されます。


この他に男性の場合は前立腺肥大の影響というケースがあります。

前立腺肥大で尿が出づらい状況(下部尿路閉塞)が続くと、排尿の度に出にくい尿を何とか出そうと膀胱に負担がかかります。これが繰り返されると膀胱に異常を来たし、少しの刺激にも過敏に反応してしまうようになり、過活動膀胱となってしまいます。

抗コリン薬治療の問題点とは?

過活動膀胱について一般的に言われている原因とその治療法についてお伝えして来ました。

この中でも実際に多く見られる原因は自律神経失調と骨盤底筋のトラブルです。

そのためそれぞれ抗コリン薬の処方や生活習慣の見直し、あるいはケーゲル体操の指導などが行われます。

しかしこれらの治療には問題があるばかりか、効果が現れない事もしばしばあります。


まず抗コリン薬による治療ですが、当然膀胱だけに作用するわけではないため、ほかの部分にも副作用として症状が現れます。

特に消化器症状として口渇、便秘、吐き気などが現れる事がありますし、非常に稀ですが麻痺性イレウスという重大な症状を引き起こす可能性もあります。これは緊急の処置が必要な症状です。

一方で目では眼圧の上昇が見られるため、そもそも緑内障の方などは使えません。

効果があるならば抗コリン薬も一つの手段だとは思いますが、実際にはほとんど効果が出ない事も多く、有効な治療法とは言い難い面があります。

さらに自律神経失調の場合、今後お伝えしていきますが、実は「筋膜」の影響を相当に受けます。
ですので筋膜の治療をせずに薬を飲んでも自律神経は整って来ない事が多いんです。

ケーゲル体操の問題点とは?

さてもう一つの多く見られる原因として骨盤底筋のトラブルがありました。
このようなケースではケーゲル体操を指導される事はお伝えした通りですが、このケーゲル体操がまた厄介でもあります。

ケーゲル体操は骨盤底筋を意識して収縮させたり緩めたりして鍛えていくという体操です。
この体操で一番の問題は、続かない、という事です。

過活動膀胱に対して効果が現れてくるまで1〜3ヶ月はかかるとされています。
その間毎日10セット行なわなければいけないと考えただけで大変だと思いませんか?

そして何より「骨盤底筋」の収縮を感じる事が出来るようになるには相当の訓練が必要なんです。
普通の人はお尻がしまってるくらいしか感じられず、正しく骨盤底筋を収縮できているか分かりません。

分からないから、合っているのかどうか悩み、そして効果も出ないから続けていくモチベーションも下がっていき、気づいたらやらなくなってた、なんて事は良くあります。


これも後ほどご紹介しますが、そもそも骨盤底筋に力が入らないのは「筋膜」の問題である事が多いです。
そのためやはり筋膜を治療しなければ、骨盤底筋の収縮力を回復する事が出来ないんです。


ここまでお読み頂いた皆さまはもうお気づきかもしれませんが、過活動膀胱の治療には薬でもなくケーゲル体操でもなく、まず「筋膜」の治療が必要なんです。

ただ筋膜の事は長くなってしまうので、また次回以降のコラムでお伝えして行きたいと思います。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6427-7290 予約確認