夏季うつには要注意/渋谷駅徒歩1分の好立地

お電話でのご予約
03-6427-7290

IMG_2302

夏季うつには要注意

夏場に出るうつについてポイントをまとめました。夏に体調を崩しやすい方に読んでいただきたいです。

夏季うつとは

夏季うつは夏バテと症状が似ているため、気付かれないことが多いです。

正しい治療をせず、放置するのは危険です!

夏季うつとは季節性のうつ病として「季節性感情障害」の俗称になります。この「季節性感情障害」には冬季うつも含まれます。
特に思い当たるストレスの原因がなく、決まった季節にだけ症状が表れるものが「季節性感情障害」に当たります。そしてその期間が夏の場合は「夏季うつ」とされます。

主な症状

食欲低下、不眠、気分の落ち込み、不安感、精神的不調

発症する時期

6月~9月で夏バテと似た症状が出ます。

夏バテと見分けるポイント

夏季うつは強い日差しや、暑さが直接的な要因となります。長時間外で過ごして日焼けしたり、冷房にあたり過ぎたりするのも、疲労が溜まって、夏季うつ病の原因となります。
また、夏は夜のイベントも多く、つい夜更かししてしまい、睡眠のリズムが崩れやすくなります。
明確なストレスや理由がないのに気分が優れない状態が長引いているかどうかが、夏バテや一般なうつ病との違いを見分ける上でのポイントになるようです。

夏季うつは隠れ疲労が原因!?

夏季うつの発症には、暮らしの中で溜め込んできた疲労「隠れ疲労」が大きく関係しています。ご自身の生活を振り返りながら、まずは自分の精神面と身体面はどのような状態なのか把握していきましょう。

隠れ疲労とは?

隠れ疲労とは、季節の行事で忙しかったり、つい繰り返してしまいがちな生活習慣によったりして、心と体にストレスが溜まっている状態です。
「付き合いで毎日お酒を飲まないといけない」
「家庭と仕事を両立させるため、睡眠時間を削るなどの無理をしている」
「とにかく忙しくて休みが取れない」
「食事の時間や睡眠時間が不規則」
例えば3月、4月は、ビジネスシーンでは歓送迎会で飲み会が多かったり、子どものいる家庭では学校行事に振り回されたりと忙しいもの。「今は踏ん張りどき」と思ってがんばっているからこそ、自分の疲れに気づいていないことも多いのです。
以下のような症状が現れていたら、隠れ疲労の可能性があります。

夏季うつの予防

●日光の浴びすぎ
日光により疲労感が増すので、日の浴びすぎはくれぐれも注意しましょう。
●室温設定
節電や冷えやすさを理由に冷房を我慢しない。
体感や体調に合わせて、過ごしやすいと感じる温度に調節しましょう。
●食事
冷たくて口当たりのいいものばかりではなく、肉・卵・チーズなどのタンパク質も積極的に摂取しましょう。
栄養の偏りに注意です。
●睡眠
就寝前のスマホやPCはNG。脳が刺激され、興奮状態になります。自律神経が乱れて、うつ病を引き起こしやすくします。
●我慢
夏季うつに限ってではなく、何かと我慢しすぎることは危険です。
他人への配慮を最大限行うことを求められる日本ですが、自己犠牲はほどほどに。

暑い夏が来る前に生活リズムと身体のメンテナンスをして予防を心がけましょう

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6427-7290 予約確認