後鼻漏とは?知っておきたいその原因と対策/渋谷駅徒歩1分の好立地

お電話でのご予約
03-6427-7290

IMG_6122_1

後鼻漏とは?知っておきたいその原因と対策

鼻水が喉を通り抜けて後鼻漏の症状が気になりませんか?後鼻漏は一般的にはあまり知られていない症状です。今回は後鼻漏に焦点を当て、そのメカニズムと対策について解説します。

後鼻漏とは?

後鼻漏とは、鼻の奥から喉に向かって分泌物が流れる現象のことを指します。
通常、この分泌物は鼻の奥の粘膜でうまく吸収され、我々はそれを感じません。
しかし、何らかの原因でこの過程が妨げられると、鼻水が喉に滞留し、嫌な後鼻漏の症状が現れます。

原因とメカニズム

鼻腔炎: 副鼻腔炎は鼻の奥の副鼻腔が炎症を起こす病気で、後鼻漏の主な原因の一つです。炎症が鼻の通り道を塞ぎ、分泌物の正常な排出が妨げられます。
アレルギー: 花粉やハウスダストなどのアレルゲンによるアレルギー反応も後鼻漏の原因です。
アレルギーが鼻の粘膜を刺激し、分泌物の増加を引き起こします。
鼻茸: 鼻の中で増殖する真菌も後鼻漏を引き起こす可能性があります。これらの真菌が鼻の通り道を塞ぎ、分泌物の正常な排出ができなくなります。

対策とケア

医師の診断: 症状が続く場合は、耳鼻咽喉科の専門医に相談しましょう。正確な診断が後鼻漏の適切な対策への第一歩です。
副鼻腔洗浄: 医師の指示に従い、副鼻腔洗浄を行うことで炎症や分泌物の排出を助けることができます。
アレルギー対策: アレルギーが原因の場合、アレルギーの原因物を避けるか、薬物療法を検討することが重要です。
適切な加湿: 部屋の湿度を保つことで鼻の粘膜が乾燥しにくくなり、後鼻漏の症状を和らげることができます。
後鼻漏は生活の質に影響を与えるかもしれませんが、専門家のアドバイスに基づいた適切なケアと対策を行うことで、症状を軽減させることができます。症状が気になる方は、早めに医師の診断を受けることが大切です。

鍼灸と後鼻漏

上記のような治療を行っても後鼻漏が完治しない方が一定数いらっしゃいます。
そういった方には鍼灸治療がおすすめです。
鍼灸には免疫力を高め、血液循環をよくする効果があります。
後鼻漏を発症している方の多くは鼻周辺の筋肉が硬直し、循環が悪くなっていることがあります。
また首や肩、背中にも緊張が見られることが多いので、これらの緊張も一緒に緩和することで効果を高めます。
鍼灸で全身の緊張を緩和と鼻のツボを刺激することで後鼻漏の症状が段々と改善していきます。
後鼻漏でお困りの方は是非当院へご相談下さい。
ご連絡お待ちしております。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6427-7290 予約確認