モートン病と自律神経の関係/渋谷駅徒歩1分の好立地

お電話でのご予約
03-6427-7290

IMG_5230

モートン病と自律神経の関係

モートン病は足の疾患ですが、自律神経とも関係しています。

モートン病とは

モートン病は足の指の間、特に第3および第4の中足骨の間で発生する神経の圧迫や炎症による痛みのことを指します。障害部位は、第2-3、4-5足趾間のこともあります。40〜60代の女性に多くみられやすい疾患です。
この病気は、中足骨の間を通る神経が繰り返し圧迫され、肥厚してしまうことによって引き起こされます。痛みやしびれ、灼熱感などが足の指に感じられ、特に歩行時や靴を履いた時に症状が悪化することが多いです。

主な症状

・足の前側や指に感じる鋭い痛み
・足の指のしびれや感覚異常
・灼熱感やつま先の痛み
足の指を動かすとクリック感や痛みが強くなることもあります。

原因

・タイトな靴、特にハイヒールや先の狭い靴を長時間履くこと
・長時間の立ち仕事や歩行
・足のアーチの異常(扁平足や高アーチ)

治療

モートン病の場合、痛みの軽減や血流の改善、神経の圧迫を緩和することが鍼灸治療の目的です。鍼灸は神経や筋肉の緊張を緩和し、炎症を抑えることによって症状の緩和をします。
血流が改善されることで炎症を抑え、神経の回復を促します。また、ツボを刺激することで痛みの伝達を抑制し、神経の興奮を和らげます。

モートン病と自律神経の関係

モートン病と自律神経には間接的な関係があります。モートン病は、足の神経の圧迫によって起こる神経痛ですが、痛みや不快感が続くことで自律神経に影響を及ぼし、さらなる症状が引き起こされることがあります。

自律神経と痛みの関係

痛みが持続すると、交感神経が過剰に働くことがあり、血流の低下や筋肉の緊張が生じやすくなります。特に足や下肢に慢性的な痛みがある場合、交感神経が過敏になることで、血流の悪化や筋肉の緊張、痛みの増加などの症状がみられます。
また慢性的な痛みや不快感は、交感神経と副交感神経のバランスを乱し、睡眠障害、不安やイライラ、冷えや発汗など自律神経失調の症状を引き起こす場合があります。

モートン病の治療を受けつつ、自律神経のケアも取り入れることで、痛みの軽減や体全体の回復が期待できます。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6427-7290 予約確認