帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)によって引き起こされる疾患です。このウイルスは、子どもの頃に水痘(みずぼうそう)を経験した際に体内に入り、治癒後も神経節(主に背骨近くの神経)に潜伏し続けます。加齢やストレス、免疫力の低下などの要因で再活性化すると、帯状疱疹として発症します。
この病気の特徴は、体の片側に限局して現れる痛みと発疹です。帯状疱疹の「帯状」とは、神経の走行に沿って帯のように広がる発疹を指します。
発症のきっかけ
特に50歳以上になると発症リスクが高まる理由は、加齢による免疫力の低下です。現代の生活環境では、ストレスや過労、不規則な生活も免疫機能を低下させる要因となっています。また、糖尿病や慢性疾患を持つ方も帯状疱疹のリスクが高いとされています。
主な症状と経過
・初期症状(前駆症状)
帯状疱疹は、まず皮膚のチクチクした痛みやかゆみ、違和感から始まることが多いです。この段階では皮膚には明確な異常が見られないため、気付かれにくい場合があります。
・皮膚症状の出現
数日後、痛みを感じる部位に赤い発疹や小さな水疱が現れます。これらは通常、体の片側に帯状に広がります。水疱が破れると、かさぶたとなり、最終的には治癒します。
・痛み
症状の中でも特に特徴的なのが痛みです。神経に沿って激しい痛みが続くことがあり、皮膚の症状が治まった後も神経痛として残る場合があります(帯状疱疹後神経痛:PHN)。
東洋医学から見る帯状疱疹
原因
東洋医学では、体内には「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」という3つのエネルギーや物質が流れており、これらのバランスが崩れることで病気が発生すると考えます。
1.ストレスや疲労による「気」の滞り
長期間のストレスや過労は、気の巡りを悪化させます。これにより、体内で炎症や痛みが生じやすくなります。
2.「血」の不足や停滞
加齢や不規則な生活により血の流れが悪くなると、神経や皮膚のトラブルを引き起こしやすくなります。
3.「湿熱(しつねつ)」の影響
帯状疱疹の症状(赤み、水疱、痛み)は、東洋医学的に「湿熱」が過剰になった状態と考えます。湿熱とは、体内の余分な湿気や熱がこもっている状態で、これが皮膚に現れたものが帯状疱疹とみなされます。
治療方針
帯状疱疹に対する鍼灸治療では、全身のバランスを整えながら症状を改善することを目指します。
1.気の流れを整える
鍼灸では、気の滞りを解消し、体全体のエネルギー循環をスムーズにします。これにより、炎症や痛みが和らぎます。
2.血流を改善し、炎症を抑える
血の巡りを促進することで、神経や皮膚の修復を助けます。また、炎症を鎮める効果も期待できます。
3.湿熱を取り除く
体内の余分な湿気や熱を取り除くツボを刺激することで、赤みや水疱などの症状を改善します。
鍼灸治療の効果とメリット
・痛みの緩和
帯状疱疹の痛みは神経痛が特徴ですが、鍼灸によって神経の緊張を緩め、痛みを和らげることができます。
・免疫力の向上
鍼灸は体全体の調子を整えるため、免疫力を高める効果が期待できます。これにより、症状の軽減や再発防止につながります。
・ストレス緩和
ストレスは帯状疱疹の主要な誘因の一つです。鍼灸には、自律神経を調整し、リラックス効果をもたらす作用があります。ストレスを軽減することで、帯状疱疹の予防や再発防止につながります。
・副作用が少ない
鍼灸は自然療法の一つであり、薬物治療と異なり副作用の心配が少ない点が特徴です。
帯状疱疹の治療で使う主なツボ
・曲池(きょくち)
湿熱を取り除き、炎症を鎮めるツボです。肘の外側に位置します。
・足三里(あしさんり)
消化機能を整え、免疫力を向上させる効果があります。膝下にあるツボです。
・合谷(ごうこく)
痛みを和らげ、全身の気の流れを整えるツボです。手の甲にあります。
・阿是穴(あぜけつ)
痛みや炎症が強い部位周辺の圧痛点を直接刺激する方法で、特に帯状疱疹の痛みに有効です。
セルフケア
日常生活を整えることで、病気の予防につながります。帯状疱疹を予防するために、以下のことを心がけましょう!
1.十分な睡眠をとる
睡眠不足は免疫力を低下させるため、しっかり休むことが大切です。
2.バランスの良い食事を心がける
冷たいものや脂っこいものは湿熱を助長するため、控えめにしましょう。野菜や発酵食品を意識的に摂ることもオススメです。
3.適度な運動をする
気血の流れを良くするために、ウォーキングやストレッチをしましょう。
4.ストレスを溜めない
リラックスできる趣味や呼吸法を取り入れ、心を穏やかに保ちましょう。
もしも感染してしまった場合…
発疹が治るまでは他人への感染のリスクがあるため、特に妊婦や免疫力が低い方との接触を避ける必要があります。
最後に
帯状疱疹は、体の免疫力やバランスが乱れたときに現れる疾患です。
症状の緩和だけでなく、病気の予防や再発防止にも役立つ「鍼灸」を、ぜひ健康管理の一つとして取り入れてみてください。
健康維持や改善について気になることがあれば、ぜひ「渋谷α鍼灸院」にご相談ください。