自律神経ってしっていますか?/渋谷駅徒歩1分の好立地

お電話でのご予約
03-6427-7290

IMG_5412

自律神経ってしっていますか?

「自律神経」最近よく聞く言葉だと思います。しかし、本当に自律神経について皆さんは知っていますか? 自律神経についてよく知り、健康のためにも根本改善のために鍼灸により自律神経を整えませんか?

自律神経とは?

自律神経とは、自分の意思とは関係なく、体のさまざまな機能を24時間自動でコントロールしている神経のことです。たとえば、心臓を動かしたり、呼吸をしたり、体温を調整したり、食べたものを消化したりする働きは、私たちが意識しなくても自然に行われています。これらを調整しているのが「自律神経」です。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つの神経から成り立っています。交感神経は、日中の活動時やストレスを感じたときに優位になり、心拍数を上げたり、筋肉を緊張させたりします。一方、副交感神経は、リラックスしているときや睡眠中に優位になり、内臓の働きを助けたり、心を落ち着かせたりする役割があります。この2つの神経がバランスよく切り替わることで、心身の健康が保たれています。

しかし、ストレスや生活習慣の乱れ、不規則な睡眠、気温や気圧の変化などによって、このバランスが崩れると、「自律神経の乱れ」が起こります。その結果、動悸、めまい、不眠、胃腸の不調、手足の冷え、慢性的な疲労感など、さまざまな体の不調が現れることがあります。
自律神経は、目には見えないけれど、私たちの体と心の状態を裏で支えてくれているとても大切な存在です。乱れを感じたときには、生活リズムを整えたり、リラックスできる時間を意識的につくることが大切です。また、鍼灸などの東洋医学的アプローチも、自律神経のバランスを整える手助けとなります。

症状

自律神経が乱れると、体や心にさまざまな不調が現れます。代表的な症状としては、めまい、動悸、息切れ、頭痛などのほか、胃の不快感、便秘や下痢、食欲不振といった消化器の不調もよく見られます。肩こりや首のこり、手足の冷えやしびれ、汗の異常なども特徴的な症状です。
また、精神面では、イライラ、不安感、気分の落ち込み、集中力の低下などが起こることもあります。夜になるとリラックスできず、寝つきが悪い、途中で目が覚める、熟睡できないといった不眠の症状が続くケースも少なくありません。
これらの症状は、病院で検査をしても明確な異常が見つからないことが多く、「なんとなくつらい」「調子が悪い」という状態が続きがちです。

原因

自律神経の乱れは、さまざまな要因によって引き起こされます。その中でも特に大きな影響を与えるのが、ストレスです。仕事や人間関係、家庭の問題などの精神的ストレスだけでなく、寒暖差、騒音、長時間のスマホやパソコンの使用といった環境からくる身体的ストレスも自律神経に負担をかけます。
また、不規則な生活リズムも大きな原因の一つです。睡眠不足や昼夜逆転、食事の時間がバラバラといった生活を続けていると、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなり、体が休まらなくなります。特に夜遅くまで起きている生活は、副交感神経が働く時間を妨げ、疲労や不調の原因となります。
さらに、運動不足や逆に過度な運動、偏った食生活、ホルモンバランスの乱れ(特に更年期や思春期)も影響を与える要因です。女性では、生理周期や妊娠・出産などの体の変化も自律神経に影響を及ぼすことがあります。
季節の変わり目や気圧の急な変動、冷暖房による室内外の温度差も、体にとっては大きなストレスとなり、自律神経の働きを乱す原因になります。
このように、自律神経は私たちの心と体、そして環境の影響を非常に受けやすいため、日々の小さな乱れが積み重なることで大きな不調につながることがあります。

自律神経の乱れと鍼灸施術

自律神経の乱れは、現代社会において非常に多く見られる不調のひとつです。そんな中で注目されているのが、東洋医学の視点からアプローチする鍼灸治療です。
鍼灸では、身体全体の「気・血・水」の流れを整えることで、自然治癒力を高め、体のバランスを回復させることを目的としています。自律神経が乱れている方に対しては、特に「心身の緊張をゆるめる」「血流を促進する」「臓腑の働きを整える」といった効果を狙って施術を行います。
施術の際は、自律神経の調整に関係の深いツボを選んで鍼やお灸で刺激を与えます。心を落ち着けたり、胃腸の働きを整えたりする効果があるとされるツボに施術を行います。
鍼による心地よい刺激は、交感神経の過剰な緊張をやわらげ、副交感神経が優位になる状態をつくり出します。これは、身体にリラックスを促し、深い呼吸や安定した睡眠、消化機能の回復をもたらすため、結果的に自律神経のバランスが整いやすくなります。特に「なんとなく不調が続く」「検査では異常がないけれど調子が悪い」といった不定愁訴がある方にとって、鍼灸はやさしい選択肢となるでしょう。
さらに、定期的な施術を受けることで、体調の波を予防し、日々の生活の中で安定したコンディションを保ちやすくなります。

当院の鍼灸施術

当院では、はじめに自律神経の測定を行なっていきます。短い測定にはなりますが、今のお身体の状態を把握していきます。その後ご記入いただいた問診票をもとに詳しくお話を聞かせていただきます。自律神経の乱れと言っても症状は多岐にわたります。お困りになられる方それぞれ原因が異なりますので、一人一人ににあった施術をしっかりとさせていただきます。
ベースとしましては、まず仰向けの状態から始めさせていただきます。腕やお腹、足などのツボに鍼とお灸をしていきます。その後、うつ伏せになり背中と足の鍼をしていきます。このような施術に合わせて一人一人の原因部分にもプラスで鍼灸をしていきます。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6427-7290 予約確認