頭痛対策/渋谷駅徒歩1分の好立地

お電話でのご予約
03-6427-7290

頭痛対策

日本人の3人に1人の割合で頭痛を持っています。仕事でも家事でも勉強でも頭痛は大敵です。重い方では休まなければならないほどです。そんな頭痛もメカニズムを知って対策する事ができます。いきなり来る頭痛や頭が重い感じを予防しましょう。 筋肉は使いすぎと自律神経の乱れが大きな原因です。日頃から気をつけて頭痛を減らしましょう。

頭痛は対策できます

頭痛には種類があります

頭痛にも種類があります。肩コリや首の緊張からくるものや血管が関係するものまで原因が様々です。
一次性のものと二次性に大きく分かれます。一次性が一般的な頭痛で、二次性が重い病気によって起こる頭痛です。
一次性の中に肩コリや首コリで起こる緊張型頭痛や、女性に多い偏頭痛などがあります。

緊張型頭痛

肩や首周囲の筋肉の緊張によって頭痛が起こるタイプです。
筋肉が硬くなると血流の流れが悪くなるため老廃物が流れなくなり神経を刺激して頭痛を引き起こすと考えられています。
また最近TVで取り上げられたトリガーポイントが原因だとも言われています。頭痛の場所よりも離れた場所に痛みを引き越すコリが存在して、そのポイントを治療する事で頭痛が治るという治療方法です。

偏頭痛

偏頭痛は血管の周囲にある三叉神経が刺激される事で起こると考えられています。血管が拡張するのにセロトニンが関係しているため、天候の影響も受けます。雨など低気圧になると頭痛がするというのも偏頭痛持ちの人に多いです。
天候以外にも偏頭痛には閃輝暗点や視野が少し悪くなるなど、前兆が見られる場合があります。
血管の拡張に関係する事が偏頭痛を引き起こしやすい要因です。

群発頭痛

ハリーポッター主演のラドクリフさんが持つ事で少し有名になった頭痛で、この世で一番痛い頭痛とも呼ばれるほどの痛みが襲うそうです。
名前に群発とつくように一定期間に何回も頭痛に襲われます。痛む期間が終わっても数ヶ月や数年後に再び何回も頭痛が起こるといった症状が特徴です。
また片側に起こり涙や鼻水、充血、瞳孔の左右差などの症状がみられます。
原因は解明されていませんが、血管が拡張して炎症を起こしているのではと考えられています。

二次性の頭痛

二次性ではくも膜下出血や脳腫瘍のように脳に異常があるものや癌や免疫不全なども関係します。
命の危険があるため、なるべく早く医療機関にかかる必要があります。

頭痛の現状

日本では三人に一人が頭痛持ちだと言われています。頭痛は軽いものから重いものまであります。頭が重い程度から寝込むまで人によって重症度は全然違います。
頭痛で悩まされている方であれば、仕事や家事が頭痛によって満足に動けない事や、痛みで休むことがあるなど日常に様々な支障が出ているかと思います。
頭痛で最も多い緊張型頭痛は筋肉の緊張によって起こるため、他の頭痛に比べて解消しやすいです。
筋肉の緊張が主な原因のため、お薬で一時的に痛みが治まったとしても直ぐに繰り返したり、効き目が弱い場合があると思います。

筋肉の使いすぎと自律神経の乱れ

筋緊張は使いすぎか自律神経の乱れによって起こります。使いすぎれば筋肉内は疲労物質が溜まり栄養が乏しい状態なため筋肉は硬くなります。
ストレスを受けると血管が収縮してしまい血流が悪く筋肉が硬くなってしまいます。
筋緊張緩和には筋肉の柔軟性を出すか、自律神経を整えるかが大事です。
両方ともが合わさると、単体の硬さよりも頑固になります。

お風呂後のストレッチ

人の身体は夜の睡眠中に回復します。睡眠前準備が大切で、副交感神経優位に持っていくと睡眠中の回復力が上がります。
副交感神経はリラックスするとあがります。入眠前は脳に刺激的なスマホやPCなどは控えていただいて、お風呂やストレッチで血流を良くしましょう。
半身浴が自律神経には良いのですが、頭痛対策には肩や首まで浸かるようにしていただいた方が、頭痛を引き起こす筋肉が緩みやすくなります。
ただ、10分を超えてしまうとのぼせやすくなるため、首まで浸かるのは5分程度が良いです。
入浴後は筋肉が温まった緩みやすくなっているので、しっかりとストレッチをしましょう。
ゆっくりと伸ばしたい筋肉をストレッチさせて、20秒間その状態を保持します。
そうすると脳からの信号で、緩めろ~っと支持が来ます。ストレッチを最大限に高めるには20秒間を二回行うのが望ましいです。さらに一回目は伸びる程度で、二回目は強めにかけると効果的です。

予約スタッフ画像

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6427-7290 予約確認